第2講 天川村の道具講[講義]

2014年・10月17日(金) 16:20~17:50 豊中キャンパスマッチング型セミナー室


天川村の生活の営みと道具との関わりをきっかけに新たな道具の現代的意味を再考します。
建築、民家、インフラ、家具など、これらを一旦道具として見つめ直すことで、道具、人、自然のなかに息づく 多彩なネットワークを再発見できるのではないでしょうか。


[担当講師]   船橋耕太郎

天川村の道具講

1.天川村の大工さんの講義

天川村で古い鍬や梳などの古道具をアップサイクルし、地域に溶け込んで、村おこしをしている若い大工、船橋耕太郎氏による事例紹介

天川村の大工さんの講義

天川村の大工さんの講義

天川村の大工さんの講義