第4講 端材に関する現状把握と課題認識[講義]

2014年・10月24日(金)16:20~17:50 豊中キャンパスマッチング型セミナー室


“不良品”はなぜできるのか。 原因、過程を通して、不良品の性質を掘り下げます。
実際に日々不良品と向き合っている町工場の経営者の視点から、不良品をとりまく様々な問題点、課題、現状の扱い、そして対策について語っていただきます。
サスティナブルな考え方をしたときに、リサイクルではなくアップサイクルという価値観が生まれます。
不良品が「富良品」となった時、何が変わるのかを考えます。


[コーディネーター]   原田徹朗(株式会社レイ・クリエーション)
[ゲスト講師]   髙橋祐子(日本精機株式会社)
松田英成(マツダ株式会社)
     
[講座内容]   1. 挨拶
  2. マツダ株式会社の話
  3. 日本精機株式会社の話
  4. 端材トークセッション
  5. 質疑応答

マツダ株式会社 松田社長の話

マツダ株式会社 松田社長の話

日本精機株式会社 高橋社長の話

日本精機株式会社 高橋社長の話

端材トークセッション

端材トークセッション